プロフィール

最新の記事

カレンダー

カテゴリ

月間アーカイブ

さて昨日の続き。

画像1

小ヶ倉の埋め立て地付近。千本山史跡?

昔ここら辺に標高40mくらいの山があったそうで、

埋め立てのために切り崩されたようです。

昔の砲台跡とかあったかもですね。

画像2

こちらは国際海底電線小ヶ倉陸揚げ庫。

1883年に海底ケーブルがすでに引かれていた!

そんな昔からあったとは驚愕の事実です。

画像3

この建物は前述の千本山の上にあったようですが、

今でいう携帯の基地局みたいな感じですかねえ?

 

さて昨日の続き。

画像1

小ヶ倉の団地上あたりです。風光明媚ですねえ。

画像2

天然記念物「長崎市小ヶ倉の褶曲馳走」?

ぐにゃりと地層が曲がったところが

観察できる貴重な場所みたいですね。

画像3

おいおいおい!草で見えないのはともかくとして、

コンクリで固めちゃってますやん!

天然記念物の扱いがちょっとこれはいかがなものか?

 

さて昨日の続き。

画像1

山道を抜けて戸町近辺を歩くと、

どなたかの記念碑が!地域の功労者でしょうかねえ。

画像2

おお!これより南は佐賀領の石碑が!

深堀鍋島藩の領地に入りましたねえ。

画像3

そしてこれは力士の墓が再建立された物

だそうです。天保10年頃に活躍した力士と

慶応4年頃に活躍した力士の物だそうで。

この辺りには御崎道の主要路で、源右衛門茶屋

ってのが有ったそうです。

さて先週の続き。

画像1

今までは車道や歩道を歩けていましたが、

ここからは山道!盛り上がってまいりました!

画像2

普段通っている車道の脇にこんな山道があったなんて。

ちゃんと使っていた跡がありますねえ。

画像3

「みさ妃道」?と刻んでいる石碑も発見!

やっぱり旧街道なんですねえ。

 


 

さて昨日の続き。

画像1

大浦小学校の横の道を下っていきます。

そしてそこからひたすら上り!

画像2

おおう、ようやく頂上?峠に差し掛かりました。

画像3

そういやこの神社は鳥居が結構古いですね。

二本松神社!何度も見ていますがちゃんと

名前を調べたのは初めてかも。

さて昨日の続き。

画像1

周辺を見回してみると見事なバラ園が!

ちょっと見ていきましょう。

画像2

絵にかいたようなバラ!こういう花束を

貰ったらきっと嬉しくなっちゃいますね。

画像3

紫のバラの人!人は余計でした。

バラには青色色素がそもそもないため

遺伝子組み換えで作るしかなかったとか。

さて昨日の続き。

画像1

右手は東山手の洋館群。こちらが

大浦オランダ坂になります。

雨の日にバイクで降りるとちょっと

大変です。

画像2

そして斜行エレベーターで一気に上まで!

グラバースカイロードは無料で便利!

画像3

上まで登りきると人懐っこい猫さんが

お出迎え!この辺はいつでも猫さんが

いるんでうれしいですねえ。

さて昨日の続き。

画像1

坂を上りきるとオランダ坂の上の方に

到着です!左右に見えるは活水女子大学!

画像2

石畳がここで切れているのは番所の跡とかなんとか。

まあなんかあったんでしょうね。

画像3

溝は当時の遺構の三角溝!当時そのままか

どうかは良く知りません(笑)地元民でも

掲示されていないとうろ覚えなんです。

さて昨日の続き。

画像1

みさき道を上っていきましょう!

うん。子供のころから柔道場に通うために

何度も何度も通った道ですが、

画像2

「ピエル・ロチ寓居の地」との石碑があります。

なんだっけ?

画像3

フランス海軍軍人で、小説「お菊さん」というのを

書いた方のようです。ここで「おかねさん」という

日本人女性と3カ月間過ごした体験を作品にしたそうです。

さてとある日のこと。

画像1

街道歩きの旅も新シリーズ!

近場でGOな感じでいきます。

画像2

というわけでみさき道(御崎道)です!

ここ十人町から南へ28km、野母崎の

観音寺までの街道です。

画像3

当時の道塚ですが、むしろよく残っていた

って感じですね。

<<  3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11  >>