さてとある日のこと。
出島メッセで開催されていたながさきラーメン博に
行ってきました!昼頃だけあってかなり並んでますね!
チケットを買う列に90分待ち!
8店舗ありました中で選んだのはガッツリ系の
二郎インスパイア「山」!
ニンニクマシマシヤバい(笑)
麺太いしワシワシしてますね!スープも油の層が厚い!
当日中は息がニンニク臭かったようです。
さてとある日のこと。
詳しい方ならこの画像を見ただけでもうQWAII
ってわかるかもですね!家族で行ってきました。
相変わらずローストビーフ丼のインパクトは強すぎです。
そして濃い方のラーメンにチャーシューマシマシ!
にんにくも乗せるとそりゃあ美味い!翌日に
体調が悪くなろうともこれはやめられませんね。
そして太麺ワシワシ!ああこりゃうまい!
そしてチャーシューも美味い!チャーシューだけなら
たぶん長崎で一番私好みかも。
さてとある日のこと。
大村市にありますJUNK FACTORYに行ってきました。
今回は夜限定メニューの牛すきつけ麺!
和風醤油味です!たまごスープ付き。
うん、これはすき焼きを濃くした感じで
絶対美味い奴やん!生卵もってこーい!
さて我が家の家庭菜園です。
サトイモとハスイモが混植されています!
見分け方を会得したので間違わずに
サトイモだけ掘りましょう!
いい感じでドッカンドッカン生えてます!
手間いらずで日陰でも生えてくれるんで
イモ系って楽ですねえ。まあハスイモは
勝手に小さいのがどんどん増えるという
謎の増殖法をとっていますので増えまくって
ヤバいです。
葉っぱにサトイモを乗せるとなんだか
牧歌的ですね!ご近所さんにこれでおすそ分け!
さて我が家の家庭菜園です。
サツマイモ跡地が若干未使用で残っていますねえ。
使わないスペースは何で埋めましょうか?
やっぱりこのシーズンはタマネギですよね!
早生ならサツマイモ植え付けの邪魔にも
なりませんよねきっと。これで合計350本!
ちょっとだけ植え付け場所が足りなかったので
密生させてペコロスにしてみましょう!まあ
ちゃんとできるか知らんけど。
さてとある日のこと。
干し芋を作りましょう!たんまりとれた
紅はるかをまずは炊飯器でふかします。
後は皮をむいて厚めにスライスして程よく
干すだけ!風通しの良い所で干すのが
成功の秘訣だそうです。
それから5日後。いい感じでカリカリに
乾きました!自家製で商品化出来そうなのって
こんなのくらいですかね?
さてとある日のこと。
長崎市浜町近くの中華料理屋 平和楼に
行ってきました。ここは長崎では珍しい
北京系のお店です。
今回はごまラーメン!担々麺から辛さを
引いたらこんな感じですね!家内は担々麺を
食べていたのでちょっと貰って食べたら
辛い!当たり前ですが。
これは絶対ウマイ奴ですジャンボ焼き餃子!
20年以上前に天津で食べたあの餃子と同じ
味がします。皮が厚くてでっかい!まさに
麺類と言ってもいいでしょう!
さてとある日のこと。
貝ラーメンのお店AWAGAIに久しぶりに
行ってきました。長崎新聞の別紙「とっとっと」
で記事になっていましたので2年半ぶりの再訪です。
以前は貝だしだけだったはずですが、今回は
和牛A5と貝の黄金スープらーめん!
どちらかというと牛味が前面に出てきています。
大変美味しいスープに仕上がっていますね!
さてとある日のこと。
長崎市のゆめタウン夢彩都店に出来ました
味噌ラーメン屋田所商店に行ってきました!
やっぱりここは全部乗せ的な奴で行きましょう!
北海道味噌焙りチャーシュー麺!焙ったチャーシューが
北海道味噌味ってのもなかなか美味しいじゃないですか。
信州味噌と九州麦味噌もあるってんならどっちも
試してみなきゃですね!
さてとある日のこと。
久しぶりにラーメンコバチに行ってきました。
メニューに煮干し塩と煮干し醤油が増えていますね!
最近豚骨よりも体に優しいラーメンは無いかと
実に煮干しの味が前面に出てきていますね!
なんか実家の味噌汁を思い出しちゃいます。