さてとある日のこと。
家内と二人でへろへろになったのでどっか
近場で外食!長崎市籠町にあります牛仙に
行ってきました。長崎和牛専門店なので
敷居が高いかと思いきや、ランチなら意外と
そうでもないんですよ。
こちらが本日の日替わり 黒毛和牛中落カルビ焼肉ランチ!
980円です。
もうこれ美味いに決まっているやん!と思ったら
期待以上に超美味い!今までの肉欲がすっかり成仏
しちゃうくらいの美味しさ!これコスパ良すぎじゃない?
もうリピーターになるしかないじゃない!あなたも!私も!
…オーケー落ち着け俺。次はホルモン定食やハンバーグも試しましょう!
さてとある日のこと。
長崎市樺島町にあります「まつうら屋」に行ってきました。
凄く落ち着いた上品な感じのお店です。
うん、和食なメニューの中に長崎和牛レモンステーキ定食!
ブリカマ塩焼き定食とか茶そば天ぷら定食もいいけど
肉欲には勝てません。
うん、佐世保のレモンステーキとは少し感じが違うけど
美味しいお肉ですので細かい事は気にしない!
次回はあら炊き定食とか刺身天ぷら定食とかもいいかもですねえ。
さてとある日のこと。
仁田佐古ふれあいセンターにて、折り紙教室です。
今回は花火と浴衣とほおずき、うちわです。
浴衣の柄で男女カップルぽく出来ますねえ。
花火は切り絵で表現しています。
こちらは私の作品。小さい浴衣も作って親子に
してみました。お父さんの浴衣の柄がフルーツ柄で
「どこに売ってたその浴衣」感を出してみました(笑)
さて我が家の家庭菜園です。
雑草や引っこ抜いた作物は敷地の隅っこに
積み重ねて堆肥にしているんですが、その中から
種が芽吹いて来ることも。
今回は去年のヒマワリが見事に復活を
遂げました!
うん、なかなか大きい花が道路側をじっと見ています。
あなたがヒマワリを見る時ヒマワリもまたあなたを見ている!
もう一つのヒマワリには畑の番人カマキリさんがいました。
害虫駆除?お疲れ様です。
さて先週末の事。
長崎水辺の森公園で花火大会でした!
ながさきみなとまつりで公園は公演は大賑わい!
人が多すぎて携帯が繋がらなくなり、先に
行っていた家族とは合流できない事態に。
あきらめて岸壁に座って花火鑑賞です。
一眼レフだと美しく撮れますね!今回はリモコンを
忘れてきたので2秒タイマーで撮影です。
携帯で撮った画像も意外にきれいに撮れますね。
そう、iPhoneならね(笑)
さてとある日のこと。
月に一度は佐々木麺之介!さて今月の限定は
「なぎ」ウナギの乗った混ぜ麺です。
天かすもオニオンチップも卵黄も乗ってますねえ。
早く混ぜないと麺がくっついちゃう(笑)
ウナギがふんわりとして旨い!
来月の限定も楽しみですねえ。
さて我が家の家庭菜園です。
昨日のオクラに続いて色々収穫に時期です。
まずはカボチャ!場所を取る割には収量がイマイチ
ですが味はなかなか良いです。
そしてゴーヤー。思ったよりも苦みの少ない品種
なので食べやすいです。
ピーマンもそろそろですね。こちらはどんな味か
楽しみです。
さて我が家の家庭菜園です。
うちのオクラがだいぶ盛ってきました!
今年のはあまり背が高くならないタイプです。
もう実が生っていますね!これから毎日
監視しないと。
これくらいが適正サイズ。ジャンボオクラ
なんですが、これより大きくなると固くなって
食べにくいんでマメに収穫しなきゃです。
さてとある日のこと。
うちの父の一周忌。早いもんです。
最後に一緒に外食した龍頭泉荘に行ってきました。
相変わらずの見事な鯉の洗い!美味さが
半端ないです。
そしてウナギ!年一回のここでのウナギは
本当に美味しい!遺影の前にも供えました。
今までは夜に来ていましたがお昼時に来ると
また写真の雰囲気が違いますねえ。
さてとある日のこと。
仁田佐古ふれあいセンターにて、折り紙教室を
またまた実施しました。
今回は夏らしく朝顔と金魚です!風鈴も
立体的で素敵ですねえ。
金魚は尻尾が各自改良していって、なかなか
楽しい事になっていました。
中には自由にアレンジしている方も!
小学生は自由度合いがすごいですねえ。