さてとある日のこと。
再び栗拾いに行ってきました!ちょっと遅かったかな?
沢山落ちていますが、口が空いて中身が無事な奴って
そうそうないもんです。
それでもこれくらいは収穫出来ました!
茹でるなりなんなりして味わいましょう♪
さてとある日のこと。
秋になった事ですし、山に栗拾いに行きましょう!
台風の影響か、まだ青いイガも落ちています。
開けてみるとなんか栗が白い!これでは味も素っ気も
ないでしょうね。
ちゃんと熟した栗はこんな感じでチラッと
中身が見えるようです。
まだちょっと早かったかな?これくらいしか
集まりませんでした。まあ今週末とかに
また行ってみましょう!
さてとある日のこと。
2回目のタケノコ掘りです!雨が降った後なので
期待できますねえ!
そこかしこにいい感じのサイズのタケノコが
顔を出しています!ヤバい感じに伸びまくった
やつも沢山いますが(笑)
結果、2人で持って降りるのに限界量である
コンビニ袋4袋+αを1時間半で掘りあげました。
大釜一杯分ですねえ。小さい奴はいつもの
焼きタケノコに!今回はいい感じでアクも無く
大変美味しいタケノコでした。
さてとある日のこと。
4月中旬にワラビ取りに行くのは久しぶり!
だいたいいつもタケノコ掘りですからねえ。
そのせいか、斜面にはよく伸びた大量のワラビが!
いつもの場所なのにこんなに大きいのが大漁とは!
やっぱり最適な時期があるんですねえ。
八重桜も咲いていました!これもこの場所では
初めてです。たまには時期をずらしてみるのも良いものですねえ。
さてとある日のこと。
毎年恒例のタケノコ掘りに行ってきました。
昨年は大漁でしたが今年はどうでしょう?
ボチボチ出てきていますがあんまり数は
無いような感じですねえ。今年は裏作かあ。
それでも掘りたてを茹でて食べると美味い!
春の楽しみをまた一つクリアーです。
さてとある日のこと。
長崎市民の森 桜の里に行ってみたところ、
いい感じで開花していました。
曇りでしたが桜がきれい!
しかし目的はワラビ摘み!
両親と摘んだらなかなかの収量!
これでしばらくはワラビに困りませんね。
さてとある日のこと。
朝から市民の森に行ってみると
予想通りワラビがワラワラ!
ちょっと歩いただけでそこそこの
収穫になりました!
そしてその辺を散策してみると
スノーフレーク、和名ではオオマツユキソウ
がきれいな花をつけています。
葉っぱはニラに似ていますが毒が
あるので要注意ですね。
さてとある日のこと。
春だから山だ!唐八景に行ってみました。
やっぱりツクシが沢山生えてるねえ~。
目についたものをちょいちょいと
摘んだだけで100本くらい取れました。
レジ袋をカサカサさせていたせいか、
猫さん登場!かまえかまえとついてきます
そーねーにゃーねー大変ねーと
適当に相槌を打っていたら気に入られた
ようで、駐車場までついてきました。
これは車に乗り込んでこられるパターンや!
もう少しドアを閉めるのが遅かったら
乗り込んでこられるところでした。
たまにありますよね猫の押し売り(笑)