プロフィール

最新の記事

カレンダー

カテゴリ

月間アーカイブ

さてとある日のこと。

画像1

サツマイモ畑を作ろう!この辺の

雑草地を耕せば30本くらいは植えられる

に違いありません!

画像2

そして累計4時間くらいで畑っぽくなりました。

ガチガチな土と思いきや、雑草地だった期間が

長かったせいか意外に悪くないですね。

牛糞堆肥80L突っ込んで体裁を整えただけとも

言いますが(笑)

画像3

紅はるかとシルクスイートを植えました!

これでもう安心?

さてとある日のこと。

画像1

一番最初に植えたジャガイモ きたあかり!

画像2

そろそろ地上部がしんなりしてきたので

収穫です!

画像3

若干早かったかもしれませんがまあ、

沢山収穫出来ました!小さいジャガイモも

美味しくって好きです。

さてとある日のこと。

画像1

実家の庭に生えている梅がいい感じで

実りました!収穫収穫!

画像2

例年よりもデカいぞ!スモモみたいですね。

画像3

1.6kgぐらい採れましたのでさっそく

梅シロップにしましょう!2週間くらいで

出来るかな?

さて昨日の続き。

画像1

さて長崎街道は佐賀城を迂回するルートで

進むので、本日は佐賀駅にて終了!

なんか不思議な自販機が有りました。

画像2

ワラスボ再び登場か!出汁にも入るんですね。

画像3

万能出汁かあ。我が家では白出汁がそれにあたります。

さて昨日の続き。

画像1

旧城下町の道しるべです。よく見ると

とても素敵な。

画像2

左を指さした絵が描いてあります(笑)

諫早はあっちですね。

画像3

あっちが長崎こっちが小倉。なんだか

当時の様子を思い浮かべるとほほえましい気分になります。

さて昨日の続き。

画像1

これより佐賀城下。長崎街道西の入り口である

高橋に到着です。ここから先の鍵型の辻路は

防衛のためにそんな形になっているとか。

画像2

マンホールがムツゴロウになっている!

いよいよ佐賀ですねえ。

画像3

長崎街道沿いは側溝のふたが洒落た物に代わっています!

分かりやすくていいですねえ。

さて昨日の続き。

画像1

さてお昼時になりました!具体的には13時半。

かせ食堂という所にお邪魔しましょう!

画像2

なんでもこちらは以前のオーナーさんから

若い方が引き継いで営業されているとか。

大村市の協和飯店みたいな感じでしょうかね。

こちらは焼そば!メニューには皿うどん(焼きそば)

となっていました。味も見た目も焼きそばですねえ。

画像3

こちらはラーメンとチャーハンのセット!

ラーメンは佐賀ラーメンの基本通りなかんじです。

やわめの麺、まろやかな豚骨スープ。疲れた体に

染みますねえ。

後で知りましたが高菜飯の方が名物だとか。むう、

再訪の必要性あり。

さて昨日の続き。

画像1

栴檀は双葉より芳し。センダンの木がいい香りです。

画像2

そしてなかなか広い川ですねえ。

嘉瀬川?

画像3

おお!これが佐賀バルーンフェスタの会場にも

なっている嘉瀬川河川敷かあ。これくらい

広ければ確かに気球の大会が開けそうですね。

さて昨日の続き。

画像1

甲子園まんじゅうにほど近い場所に

ありますフレッシュマートえはら!

何だか気になりますねえ。

画像2

張り紙がなんとも味のある絵が描かれています。

画像3

中に入るとワラスボの干物も売っています!

アジの天ぷらとかも美味しそうで、地域密着型

スーパーって感じでした!

さて昨日の続き。

画像1

さて牛津の町を進むと甲子園まんじゅう

なるお店が!ちょっと覗いてみましょう。

画像2

にくまん、あんまん、卵ケーキ?大島饅頭?

なかなかなラインナップです。

画像3

そして一個づつ購入!肉まんうま!

卵ケーキも大島饅頭もなかなかなもんです。

味わい深いなあ牛津!

 

 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9  >>