プロフィール

最新の記事

カレンダー

カテゴリ

月間アーカイブ

さてこないだのこと。



画像1
片渕近辺を歩いているとなにやら由緒ありげな建物が!


画像2
中をのぞくと泉があり、看板には獨鈷水(トッポ水)と有ります。
由来書を読むと、弘法大師が濁鈷という法具で地面を掘って湧き出させたものだそうです。
いわゆる御大師様伝説がけっこう身近にあったとは!


画像3
江戸時代には長崎に来航する船舶の飲料水とされていたこの泉も、、今では「この水は飲まれません」と書かれちゃってます。
「飲めません」ではなく受動態な「飲まれません」なのは長崎弁の特徴ですね!

神猫

2012-11-29  
さてとある日のこと。

画像1
久々に宮地嶽八幡神社を訪れました。相変わらず有田焼の鳥居が見事です!

画像2
お社の横の祠はお稲荷様だっけ?なんか変。


画像3
と思ったら神々しい白猫がちょうどいい位置に(笑)ナイスにゃんこ!

さてこの間のこと。

画像1
長崎市公会堂前で行われた「ふるさと物産まつり」に行ってきました。


画像2
テント内は長崎各地の名産品を販売する店でわっさわっさしています!
大村や島原が多いような感じ?時津まんじゅうや鹿牧場、かんころ餅など多種多様な長崎づくし!両手いっぱいに買って帰りたくなりますね(笑)


画像3
これは試食の五島うどん。長崎のうどんといえば五島うどんです!
これを飛魚出汁とかで食べるのが美味いんですよ~!

心田菴

2012-11-27   日常
さてこないだのこと。長崎でも紅葉の名所があると聞き、行ってまいりました!


画像1
江戸時代初期の唐小通事、何兆晋という方が作られた別荘だったとか。
今年になって長崎市に寄贈され、期間限定の一般公開なんだそうです。


画像2
庭の造作も素敵でしたが一番よかったのは茶室から見るこの眺め!
磨き上げたテーブルに写る紅葉がなんとも素晴らしいです!


画像3
ちなみに「へうげもの」で有名な古田織部の書状の写しが飾っていました!
庭にある石灯籠も織部型灯籠とのことです。いや~、歴史好きにはたまらない!
さて広島にて。

画像1
広島駅前のひろしまお好み物語ひろしま駅前ひろばに立ち寄ってみました!



画像2
メニューを見てみると「やりすぎネギ」の文字に目を奪われました!
あと大根おろしのトッピングとな?


画像3
さっそく頼んでみるとこんな感じ!上の丸いのが大根おろしですが、もはや何の料理かわかりませんね(笑)
しかし大根おろしと広島焼きって意外に合うかも。なんか斬新でよかったです。

さて佐賀県神埼市にて。

画像1
お昼に立ち寄ったお店です。看板のいっちれとは一体?


画像2
どうやらだご汁風味噌煮込みうどんのようですね。
いっちれとはこの辺の方言で「入れちゃえ」って意味だそうで。
なんでも鍋に入れちゃえって感じかな?

画像3
もっちり幅広な平打ち麺ですね~。これは美味い!
ゆずごしょうをちょっと入れるとなおさら美味い!
とても「しみる」味でした。

今季最高紅葉

2012-11-23   日常
さてさて紅葉紀行はまだまだ続きます。


画像1
地蔵院を出て、向こうに九年庵へ向かう行列を眺めながら山を下っていきます。
行列の向こうにある紅葉がとっても鮮やか!

画像2
近くによって一枚!青空に映える紅色と黄色!


画像3
逆光も見事!
…行列に並んでいる時に、本日最高の紅葉はこれかもね~と冗談で言っていましたがどうやら本当だったようで(笑)
まあ何がベストかなんて終わってみなければわかりませんよね~。







仁比山地蔵院

2012-11-22   日常
さてさて仁比山神社の隣には仁比山地蔵院!かつての護国寺の一つだったそうです。


画像1
しかし銀杏の木が見事過ぎ!

画像2
美しい境内に真っ赤な傘がなんだかおしゃれです。

画像3
ここで初めて見たのが縦に連なるおおきなお数珠状のもの!
上に滑車が付いていて、引っ張ると順番にカチャカチャ落ちてきます。
祈願念珠というそうで、一つの願い事を念じながら廻してくださいとのこと。
なんか独特ですね~。



さて昨日より続きます。

画像1
九年庵を鑑賞し終わったらすぐ隣の仁比山神社へ!
ここは西暦729年に行基が開いたとされる神社で、山の神や農業の神様だそうです。

画像3
こちらの方が紅葉がきれいよ~と聞いてはいましたがこれほどとは!


画像2
今度は裏側から逆光で!いや~。これは見事見事!
もう完全に照山紅葉ですね(意味不明)
さて昨日の続き。


画像1
整理券の順番がようやく回ってきて、いざ九年庵へ!入場まで20分待ちなんてもうこの際ついでです。おお!やっとたどり着いた!数寄屋造りという形式なんだそうです。


画像2
中はこんな感じ。パッと見よくわかりませんがよくよく見ると細かい工夫と意匠が凝らされた、渋いものとなっています。一泊くらいしないと真価が分からないような気がしますね。


画像3
庭はこんな感じ!苔と紅葉が見事!9年かけただけのことは有りますね~。
ちなみにこの日の入場者数は1万2千人だったとか。大人気過ぎ(笑)
 1 | 2 | 3  >>