プロフィール

最新の記事

カレンダー

カテゴリ

月間アーカイブ

さて昨日の続き。

画像1

なんやかんやで広島駅でお土産を購入。

なぜかフエキのりシリーズを発見しました。

画像2

こいつはプリントされたラムネの様ですね。

画像3

おう!なるほど確かにプリントされた

ラムネだわ!広島とは何のゆかりもなさそうですが

ちょっと好評でした。

さて昨日の続き。

画像1

研修なので工場見学やらなんやら色々

させていただきましたが一番の楽しみは

お好み焼研修です!

大阪系のお好み焼しか焼いたことが無く、

広島系は初めてです。天かすはたっぷり入れましょう(笑)

画像2

最終段階の玉子を以下にキレイに焼くかが

決め手なんだそうですが、なかなか難しい!

画像3

何とか完成!ソースを3種類塗ってみました!

定番のお好みソース、コクと旨みのお好みソース、

広島限定お好みソースです!

広島限定のが一番好みかも。

さてとある日のこと。

画像1

当社はオタフクソースのグループ企業なので、

広島にありますオタフクソース工場に研修に

行ってまいりました!社員食堂がありますねえ!

画像2

メインは三種類から選べるようです。右端のは

どうやらフライ物が売り切れて、豚カツ定食に

急遽変更になったようです。それは食べねば!

画像3

豚カツには同じくグループのユニオン特級

とんかつソース!

意識して使ったのは初めてですが大変美味しい!

ソースにも詳しくなっていかないとですねえ。
 

さて昨日の続き。

画像1

いよいよ今回の旅の終わりです。

深堀貝塚遺跡資料館!こちらは

箱式石棺ですね。昭和60年に発見

されたそうです。

画像2

おお!黒曜石の展示だ!

佐世保針尾島まで黒曜石を拾いに

行ったなあ。伊万里の黒曜石鉱山

跡地にも行ったのを思い出します。

画像3

そして石鍋ですよ石鍋!なんか佐世保辺りで

石を削って鍋を作っていたそうですが、

その資料をここで見る事になろうとは!

小規模な資料館と侮っていましたがなかなかの

充実っぷりじゃないですか!

これだから街道の旅はやめられませんねえ。

さて昨日の続き。

画像1

深堀の名所旧跡と言えば深堀武家屋敷跡!

石塀が立派ですねえ。

画像2

いろいろ解説がありますねえ。深堀鍋島藩の

家臣たちの屋敷跡のようです。

画像3

一番きれいに残っているのは三番家老の

樋口家との事。筆頭家老や鍋島家のお屋敷が

残っていないのが残念ですねえ。

さて先週の続き。

画像1

ようやく今回の目的地、深堀エリアに

入りました。また立派な壁だなあ。

画像2

そこかしこに恵比寿様がありますねえ。

なんか既視感。佐賀市と似たような?

画像3

それもそのはず深堀は佐賀鍋島領でした。

しかし砂岩系の石でできているので風化しやすい

ことから、明治初めのころから色付けが

始まったみたいですね。

さて昨日の続き。

画像1

小ヶ倉を通り過ぎて草住町当たり。

裏路地で素敵な毛玉を発見!

画像2

警戒心なさすぎ問題。起きませんねえ。

画像3

起きましたが変なポーズでのびー!

ちょっといい写真が撮れました!

さて昨日の続き。

画像1

小ヶ倉の埋め立て地付近。千本山史跡?

昔ここら辺に標高40mくらいの山があったそうで、

埋め立てのために切り崩されたようです。

昔の砲台跡とかあったかもですね。

画像2

こちらは国際海底電線小ヶ倉陸揚げ庫。

1883年に海底ケーブルがすでに引かれていた!

そんな昔からあったとは驚愕の事実です。

画像3

この建物は前述の千本山の上にあったようですが、

今でいう携帯の基地局みたいな感じですかねえ?

 

さて昨日の続き。

画像1

小ヶ倉の団地上あたりです。風光明媚ですねえ。

画像2

天然記念物「長崎市小ヶ倉の褶曲馳走」?

ぐにゃりと地層が曲がったところが

観察できる貴重な場所みたいですね。

画像3

おいおいおい!草で見えないのはともかくとして、

コンクリで固めちゃってますやん!

天然記念物の扱いがちょっとこれはいかがなものか?

 

さて昨日の続き。

画像1

山道を抜けて戸町近辺を歩くと、

どなたかの記念碑が!地域の功労者でしょうかねえ。

画像2

おお!これより南は佐賀領の石碑が!

深堀鍋島藩の領地に入りましたねえ。

画像3

そしてこれは力士の墓が再建立された物

だそうです。天保10年頃に活躍した力士と

慶応4年頃に活躍した力士の物だそうで。

この辺りには御崎道の主要路で、源右衛門茶屋

ってのが有ったそうです。

 1 | 2 | 3  >>