さて昨日の続き。
出津集落にはマルコ・マリー・ド・ロ神父の
作ったそうめん工場の跡が残っています。
地域振興のために私財を投じて作ってくれた
偉人ですね。
そして世界文化遺産の一つ、出津教会堂です。
長崎と天草津法の潜伏キリシタン関連遺産の
一つで、もちろん現役の教会堂です。明治15年の
建設で、上記のド・ロ神父が作ったそうです。
キリスト教解禁になったのが明治6年ですから
徐々にカトリックに復帰していく潜伏キリシタンの
拠り所になった場所ですね。
それはそれとしてお腹が空きましたね!
餅つきからのきな粉餅販売!
餅つきにも参加して楽しくおいしくいただきました!
さて昨日の続き。
そんなこんなで外海の出津集落に到着。
外海文化市というイベントが今回のお目当てです。
色んな出店が有りましたがその中でも出色だったのが
こちらの長崎名物ミニチュア!taberenさんの
作品で、ひと夏かけて作った手作り品だそうです。
色と言い、質感と言い実に秀逸!これはもう
お金が有ったら買い占めたいところです!
とりあえずインスタをフォローですね。
さてとある日のこと。
外海エリアの方でイベントが有るってんで
娘と一緒にドライブ!途中で砂浜に立ち寄り。
海岸はいろんなものが打ち上げられていますねえ。
この靴の持ち主はどうしたんでしょう?
と言ってもけっこう靴多いんですけど!
みんな靴を流し過ぎ(笑)
このいかにも開けちゃいけないペットボトル。
鉄腕ダッシュだったら100%開けてますねえ。
開けませんよ?
さて昨日の続き。
さて松原から車を置いている大村へ
戻りましょう!JRは無人駅かあ!
無人駅ってなんだか久しぶりに見ます。
線路を渡って向こう側のホームへ。
合法的にこんな写真も撮れちゃいますね。
電車待ちのひと時。なんだか味わい深い場所でしたね松原。
さて昨日の続き。
さて今回の目的地、松原宿に到着!
昔は途中の休憩所的な場所だったようですが、
今回は半日コースなのでゴールにぴったり。
これが昔の別当のお屋敷。1190年から今まで
一族の方がこの地に住み続けているようですね。
そしてこの風情ある建物が松屋旅館。いかにも
街道沿いの宿っぽくていいですねえ。
さて昨日の続き。
スココーヒーパークにはコーヒーを
自家栽培する温室が有ります。しかも
一般に無料見学開放中!見るしか!
そういやコーヒー豆ってこんなんでしたね。
赤いのが熟したやつかな?
パパイヤまでなっています。
なんかお好きな方の一つの到達点と
言えそうですね。
さて11/19の続き。
郡川を通り過ぎて寿古町にある有名店
スココーヒーパークにて遅めのお昼御飯です!
コーヒーパークっていうくらいなので
コーヒーを使ったメニューを食べるべきでしょう!
コーヒーピラフに決定!
コーヒーで炊いたご飯の上にはコーヒーで煮た
チキンが乗っています!まさにコーヒー尽くし!
ピラフは味わい深くちょっと苦みのあるかんじ。
コーヒーですから!
チキンはほろほろと柔らかく、やはりちょっと
苦みが有ります。コーヒーですから!
当然食後にもコーヒーをいただきました。
口直し的な意味合いでのコーヒーには
なりませんねえこれだけコーヒー尽くしに
してしまったので(笑)
でもなかなか美味しかったので、次回は
トルコライスとか食べてみたいですねえ。
さて昨日は、ほぼ皆既月食でしたねえ。
夕方5時くらいは全く月が上がってません。
そりゃねえ。
夕方6時くらいには月食確認!
しかしスマホじゃ撮影無理です。
とりあえずコンパクトデジカメでなんとか
ここまでは撮れました!一眼レフを用意して
置けばもっときれいに撮れたのになあ。
さて昨日の続き。
街道沿いに北上中。国道34号線沿いの道は
歩くのに向いてませんねえ。なんだか疲れます。
しかし珍しいものも国道沿いならでは。
自衛官専門の不動産屋とか初めて見ましたよ。
あとこれは大村市ならではの取り組みですかね。
小さな図書館。自由に借りて、どこの小さな図書館
にでも返せるシステムですが、善意あふれる場所で
ないと成り立ちませんね。
さてようやく郡川まで到着。昔は川の中の飛び石を
使って渡っていたそうです。やってみようかと思い
ましたが転んで水浸しになる未来が見えたので
普通に橋を渡ります。
さて昨日の続き。
街道沿いに北上中、味味屋(あじみや)さん発見!
以前から美味しい唐揚げ屋として噂に聞いて
いましたが、場所や時間の都合で全然立ち寄れて
いなかったんですよねえ。
お昼時前ですのでちょっとおやつ的に買ってみましょう!
って熱々ですね(笑)しかしこりゃうまい!
地域で愛され続ける名店の味って感じです。
しかしここで食べたが運の尽き。
家内は2個、私は3個食べましたがその後、
2時間にわたってお腹が減らず、お昼ご飯を
なかなか食べる気になりませんでした。
腹持ち良すぎです(笑)
さてこの場所は獄門所跡。なかなか物騒な。
キリスト教禁止の時代だから昨日のブログにあった
キリスト教徒による観音寺焼き討ちから83年後、
キリスト教徒が406名も処刑された「郡崩れ」事件
にまつわる場所なんですね。
殺し殺され。歴史はこんな話がつきませんね。