さてとある日のこと。
今年はランタンフェスティバルなかったですが、
ランタン自体は飾ってました!時間限定で
17~20時だけ点灯です。
中華街の横はピンクランタン!これは毎年恒例ですね。
眼鏡橋は黄色!ちょうど夕やけの時間帯でしたので
いつもよりきれい目に写せました!そう、iPhoneならね(笑)
一眼レフ持ってくればよかった…。
さて先日の続き。
長崎開港450周年記念イベントが旧県庁前の
車道で行われていました!ここを使うとは珍しい!
各地の名産品の販売もありました。これは
平戸ですね~。平戸名物カスドースでも買いましょう!
カステラに卵液を付けて更に糖蜜で揚げているという、
糖分の塊みたいなお菓子です。
こちらは南島原市のゆるキャラのベイガ船長!
自力で歩行できるキャラでは最高の身長3.5mです!
長崎県って色々ですねえ~。
さてとある日のこと。
長崎浜屋の県産品祭りに行ってみました。
浜屋の催し物に行くと結構な確率でTV局の
取材とかち合いますねえ。まあ土曜のお昼は
liveで中継する番組がありますしねえ。
蜂の家のカレーパン!これは有名どころですねえ。
今回は第一弾。第二弾では佐世保バーガーも
来るみたいなので楽しみです。
さてとある日のこと。
長崎県立美術館で開催されていた
深堀隆介展に行ってきました。
積層された透明樹脂に金魚をパーツごとに
描いていくことで、立体的な金魚絵を
描く作家さんです。
どう見ても生金魚ですが絵なんですよねえ。
とにかく金魚への愛が深い!
この人の描いた金魚シャツとか市販
されていたら買ってみたいです。
さてとある日のこと。
地域主催のグランドゴルフ大会に行ってきました。
みんなマスク着用ですね。
この小学校グラウンドでやるのも今年で最後。
来年からは移転した新校舎のところで
やるみたいです。
さて70人くらいいた中で私はだいたい
真ん中くらいでした。
力み過ぎて飛ばし過ぎ(笑)
うちの母は3位でした!
子供たちは参加賞のお菓子をもらって
大喜び。来年も参加していきましょう。
さてとある日のこと。
浜の町アーケードを歩いていると、
五島の後藤の観光物産展をやっていました。
アーケード内での実施は珍しいですね!
五島の塩?海がきれいでしょうから
さぞや良い塩なんでしょう!
そして五島うどん!日本三大うどんの
一つに数えられるこのうどん!
端っこの部分のふしめんも美味しいです!
今日は五島のゆるキャラ椿ネコがいませんね?
さてとある日のこと。
わが町の地蔵堂でお祭りです!
今年はコロナ禍でひっそりと開催ですね。
うちの家族で飾りつけとお供え物です。
こちらはうちの畑やらプランターで
作った農産物達!自家製でお供え物が
出来るってなんかいいですね~。
家庭菜園をやっていてよかった!
さてとある日のこと。
うちの近所の自治会で行う合同防火訓練に
参加してきました!
コロナ禍ですので人数限定、子供参加不可。
段ボールベッドの組み立て体験!
耐荷重量200kg位との事で、私(90kg)が
寝ころんでも大丈夫!
あと、マウストゥマウスの人工呼吸は
感染の恐れがあるという事で心臓圧迫のみ
訓練できる機器での訓練です!
AEDも簡略した物での訓練でした。
新しい生活様式の影響がこんなところにも!
さて昨日の続き。
久しぶりのグラバー園!やっぱり
観光名所はいい景色ですよねえ。
なんかアニメキャラとタイアップしてる?
佐賀のゾンビみたいにブレイクしてくれたら
良かったんですが。
おおう…グラバー亭は修理中なんかあ。
ある意味レアですね!
昔の建築物の構造に興味がある方は是非!
さてとある日のこと。
毎年恒例の長崎居留地祭りに行ってみました。
今回は居留地ビンゴに挑戦です。
グラバー園からオランダ坂にかけてのエリアに
24か所のチェックポイントがありますので、
行けるだけ行ってキーワードを集めましょう!
全部集めれば素敵な景品が当たるかも。
おおう…グラバー園内のグラバー邸まで
チェックポイントか…
そういえば長崎市民は入場無料でしたね!
なら問題なし!明日に続きます。