株式会社ナカガワオフィシャルブログ 工場品質管理室長が綴る 長崎工場の長崎日記
プロフィール
▼出身地
長崎県
▼年齢
51歳。
▼勤続年数
17年目に突入
▼所属部署
品質管理室
▼仕事内容
品質安定、新製品試作、規格書作製、微生物分析、理化学分析
▼目指す像は??
アウトプットを分かりやすく、簡潔に出来る人。
▼職場のオアシスはなに?orどこ?
昼食後のお昼寝。
▼今取り組んでいること
コミュニケーション力の養成。
▼趣味
猫写真撮影!一眼レフ+望遠レンズ買いました。鳥も撮ります。
美味しい物を食べる事。主にラーメン。パスタ、蕎麦も。ガンプラも少々。最近は家庭菜園も嗜んでおります。
▼天かすと揚げ玉のここが好き
主役ではないけど欠かせない名わき役な所!
▼一言メッセージ
天かすは そっとひと味 加えます。
最新の記事
天かす3517粒目 サツマイモ追加
天かす3516粒目 新じゃが
天かす3515粒目 青梅
天かす3514粒目 長崎街道の旅第九部-12
天かす3513粒目 長崎街道の旅第九部-11
天かす3512粒目 長崎街道の旅第九部-10
天かす3511粒目 長崎街道の旅第九部-9
天かす3510粒目 長崎街道の旅第九部-8
天かす3509粒目 長崎街道の旅第九部-7
天かす3508粒目 長崎街道の旅第九部-6
天かす3507粒目 長崎街道の旅第九部-5
天かす3506粒目 長崎街道の旅第九部-4
天かす3505粒目 長崎街道の旅第九部-3
天かす3504粒目 長崎街道の旅第九部-2
天かす3503粒目 長崎街道の旅第九部-1
天かす3502粒目 ラーメン311杯目 珈琲担々麺
天かす3501粒目 ラーメン310杯目 耳納
天かす3500粒目 ラーメン309杯目 角煮ラーメン
天かす3499粒目 DEJIMA博
天かす3498粒目 かぼちゃとスイカ
カレンダー
<<
2011年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
日常 (1129)
お知らせ (1)
工場イベント (28)
猫 (416)
食べ物 (1189)
猫育日記 (37)
祭り・イベント (304)
山 (70)
家庭菜園 (217)
街道の旅 (126)
月間アーカイブ
2023年06月 (5)
2023年05月 (20)
2023年04月 (22)
2023年03月 (22)
2023年02月 (19)
2023年01月 (18)
2022年12月 (25)
2022年11月 (24)
2022年10月 (20)
2022年09月 (20)
2022年08月 (20)
2022年07月 (24)
2022年06月 (22)
2022年05月 (19)
2022年04月 (24)
2022年03月 (22)
2022年02月 (18)
2022年01月 (17)
2021年12月 (25)
2021年11月 (24)
2021年10月 (21)
2021年09月 (20)
2021年08月 (20)
2021年07月 (24)
2021年06月 (22)
2021年05月 (18)
2021年04月 (25)
2021年03月 (23)
2021年02月 (18)
2021年01月 (17)
2020年12月 (25)
2020年11月 (23)
2020年10月 (22)
2020年09月 (19)
2020年08月 (20)
2020年07月 (24)
2020年06月 (22)
2020年05月 (18)
2020年04月 (25)
2020年03月 (21)
2020年02月 (18)
2020年01月 (19)
2019年12月 (24)
2019年11月 (24)
2019年10月 (21)
2019年09月 (19)
2019年08月 (19)
2019年07月 (25)
2019年06月 (20)
2019年05月 (19)
2019年04月 (24)
2019年03月 (20)
2019年02月 (19)
2019年01月 (19)
2018年12月 (24)
2018年11月 (24)
2018年10月 (22)
2018年09月 (18)
2018年08月 (21)
2018年07月 (24)
2018年06月 (21)
2018年05月 (21)
2018年04月 (23)
2018年03月 (21)
2018年02月 (17)
2018年01月 (19)
2017年12月 (24)
2017年11月 (23)
2017年10月 (21)
2017年09月 (20)
2017年08月 (20)
2017年07月 (23)
2017年06月 (22)
2017年05月 (20)
2017年04月 (23)
2017年03月 (22)
2017年02月 (20)
2017年01月 (18)
2016年12月 (25)
2016年11月 (24)
2016年10月 (20)
2016年09月 (20)
2016年08月 (21)
2016年07月 (23)
2016年06月 (22)
2016年05月 (18)
2016年04月 (24)
2016年03月 (22)
2016年02月 (20)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (23)
2015年10月 (21)
2015年09月 (21)
2015年08月 (21)
2015年07月 (25)
2015年06月 (22)
2015年05月 (18)
2015年04月 (25)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (19)
2014年12月 (26)
2014年11月 (22)
2014年10月 (22)
2014年09月 (20)
2014年08月 (20)
2014年07月 (24)
2014年06月 (23)
2014年05月 (20)
2014年04月 (25)
2014年03月 (21)
2014年02月 (19)
2014年01月 (19)
2013年12月 (24)
2013年11月 (22)
2013年10月 (22)
2013年09月 (19)
2013年08月 (21)
2013年07月 (22)
2013年06月 (20)
2013年05月 (21)
2013年04月 (25)
2013年03月 (20)
2013年02月 (19)
2013年01月 (18)
2012年12月 (25)
2012年11月 (24)
2012年10月 (22)
2012年09月 (19)
2012年08月 (22)
2012年07月 (24)
2012年06月 (21)
2012年05月 (21)
2012年04月 (23)
2012年03月 (21)
2012年02月 (21)
2012年01月 (19)
2011年12月 (25)
2011年11月 (23)
2011年10月 (20)
2011年09月 (20)
2011年08月 (22)
2011年07月 (23)
2011年06月 (22)
2011年05月 (19)
2011年04月 (26)
2011年03月 (19)
2011年02月 (19)
2011年01月 (19)
2010年12月 (24)
2010年11月 (23)
2010年10月 (20)
2010年09月 (21)
2010年08月 (27)
2010年07月 (24)
2010年06月 (23)
2010年05月 (18)
2010年04月 (26)
2010年03月 (22)
2010年02月 (19)
2010年01月 (18)
2009年12月 (25)
2009年11月 (21)
2009年10月 (17)
山菜ごはん
2011-03-31
食べ物
さて昨日の続きです。
山菜ごはんを竹筒で炊いてみましょう!
最初はアルミホイルを巻いていましたがちっとも火が通らないので外してみたところ…
残念な結果に(笑)焼け落ちる寸前に回収して普通のお釜で炊きなおしました。
とりあえず竹筒は切って器として再利用!竹の風味が移った山菜ごはんはなかなか美味でした♪
コメント(0)
山菜
2011-03-30
食べ物
さてこの間の事。
市のイベントで山に山菜採りに行ってきました!
これはリョウブ(令法)。サルスベリっぽいですがちょっと違うようです。
新芽だけは食べられるらしいんでそのままパクリ!…天ぷらにした方がいいかもです(笑)
ツバキも山菜扱い(笑)花びらだけを食べるんだそうで。
いわずと知れたワラビも出ていますね。灰汁抜きが手間なのですが、コレを欠かすわけにはいきません!
まあ何でも天ぷらにしてしまえば大体食べられるような気もしますね。
コメント(2)
サクラサク
2011-03-29
日常
さてこないだの週末の事。
いよいよ桜が開花し始めました!
いまは大体三分咲き位ですが木によっては満開に近いものもありました。
いよいよ春って感じですね~。
しかしまだまだ寒いせいか、寒緋桜も満開!ソメイヨシノと同時に咲いているシーンはなかなかお目にかかれないものです。
いつまでも寒さが続く今年ならではの現象かもしれませんね。
コメント(2)
春の猫といえば
2011-03-28
猫
とある夜の事。
激しい猫ケンカの声が!見るとなにやらもみ合いになっているような。
おお~。がっぷり四つになっていますが黒猫が優勢かな?
ようやく離れて仕切り直し。キジ白の方はずいぶんと痩せてボロボロですね~。
子孫を残すために寝食を忘れて放浪しているのでしょう。
この後は黒猫に追われてどこかへと去っていきましたが、早く安住の地にたどり着けるといいですね。
コメント(2)
お彼岸
2011-03-26
食べ物
さてさていつの間にかお彼岸でございました。
うちでは家内が豆からあんこを作り、おはぎにしてくれます。
今年もこんな感じ!お世話になっている親戚にも配ったりと、色々助かります。
…しまった今年は一つしか食べていないわ(笑)
コメント(2)
この木何の木
2011-03-25
日常
さてとある日の事。
割と山奥のグラウンド沿いになんだか変わった木が!
木の根元まで行って見上げてみるとこんな感じ。木の名前は知りませんが藤みたいな花の形です。まあ緑色なので目立ちませんが。
しかしグラウンド沿いのちょっと窪地なだけあって、野球のボールがゴロゴロ落ちています。
ブーメランと思しき物も落ちていました。
周囲を良く探すとCDが何枚も入ったケースやサングラスなどなど、一体ここで何が?というくらい落し物で溢れかえっていました。
世の中には不思議な場所があるものですね~。
コメント(0)
山の上
2011-03-24
猫
さてとある日の事。以前紹介したたくさん猫のいる山の上に行って参りました。
するとわんさかいるわいるわ!画面外のも合わせると12,3匹は居そうです。
しかも人懐っこい!自ら頭をこすり付けてきます。
色が変な子猫もだいぶ人馴れしたみたいですね。
このまま誰かに付いて行っちゃえ~。
コメント(4)
うちの庭にも
2011-03-23
日常
うちの庭にもいつの間にか春が来ていました。
フキノトウが花をつけています。もう少し早く見つけていれば天ぷらに(笑)
桜も満開!ソメイヨシノではなく、サクランボが成る品種なので5月連休あたりに賞味できます。なんか食べる事ばっかり(笑)
名も知らぬ鳥も来ています。食べられる前に早く逃げなきゃ(笑)
コメント(2)
小さい春
2011-03-22
日常
さてさて一週間ぶりにブログ再開です。
近所の山の上ではツクシが生え始めています。
見回すとそこかしこに!もう少したくさん有れば佃煮用に採って帰るのですが、まだまだ出始めのようです。
別の場所にはゼンマイ状の植物が!
いつの間にやら春みたいです。被災地にも早く春よ届け~。
コメント(0)
震災について
2011-03-14
日常
東日本大震災で被災された方々におかれましては大変なことと存じ、お見舞い申し上げます。
九州では影響を免れましたので、個人的には募金等、出来る事で支援していきたいと思います。
コメント(0)
1
|
2
>>
|
ブログトップページへ
|
Copyrights(c) nakagawa Co., Ltd. All rights reserved.