さてとある日のこと。
ちょっとクサクサしていたのでそんな時はラーメンだ!
唐突に思い立ってラーメンコバチへ!
日によって海老出汁の原料を変えていますが、今日も
海老濃度高し!干しえびも追加投入されているので
えび味マシマシですね!
ベースは豚骨スープかな?ワンタンも美味いし
すっかり気分は晴れ晴れ!なんて素敵な日だって
気分で帰宅出来ました。
さて我が家の家庭菜園です。
段々暖かくなってきたのでジャガイモを植えましょう!
今回のはキタアカリ!ホクホク系で男爵イモの派生型ですね。
買ってから2週間、しっかり芽出ししているので
ノーザンルビーやシャドークイーンより早いかも?
ちゃんと深めに掘って、芋と芋の間に肥料を置いてます。
日当たりあんまりよくないかな?
そこで日当たりの良いところにも植え付けます!
これで安心ですね!じゃがチャン作ろっかな~。
さてとある日のこと。
長崎市西海町にあります森の魔女カフェに
行ってきました!うん、駐車場が狭いし道も
タイトなので事前予約がマストですね。
そして予約なしの我々はカレーとパスタが
お出迎え!コース料理は要予約です。
なんというか実に丁寧に作られた、素材の
味を生かしたカレーですね!
自家製のラッキョウも良く漬かってます。
コーヒーも美味いし、いい雰囲気のお店でした~。
さてとある日のこと。
実家の倉庫から古い南京錠を発見!
なかなか洒落たデザインじゃないですか。
鍵穴から構造がまるわかり!これはかなり
旧い物ですねえ。
鍵も有りました!なかなかアンティークな感じです。
1900年初頭位の物かも?まあ知りませんが。
さてとある日のこと。
その辺で拾ってきたツルハシとかの折れた柄を
削って先端を成型してみました。
そして納屋で見つけた古い鍬の先端部分を
はめてみましょう!
ちょちょっと調整してクサビを打って、いい感じに
お手頃サイズのクワの完成です!
リサイクルなので無料!手間賃は無視ですが、
これでまた一つ道具が復活です。
まだ斧とか鉞も出番を待ってますが、いい感じの
柄が見つかったら復活させてみます。
さて昨日の続き。
花壇にはビオラに続いてルピナスと
ゼフィランサス(サフランモドキ)を植えました!
ゼフィランサスはユリっぽい外見で、とにかく
丈夫なのがウリです。完全放置でも球根が山ほど
出来ちゃいます。
もう少し街角に花壇が欲しいですねえ。
ちょっといい感じの四角いスペース発見!
こちらにもゼフィランサスを植えておきましょう。
春になるとピンクの花が人々の目を楽しませてくれるでしょう。
さてとある日のこと。
うちの町内のお地蔵さん脇にいい感じの空きスペースが
有るのでちょっと耕して花壇にしてみました。
そしてホームセンターでお安いビオラの苗を購入!
そして定植です!これで道行く人達の目を和ませてくれるでしょう!
次は種から苗を作ってたくさん植えましょう!コスパもいいですしね。
さてとある日のこと。
近所の梅園身代わり天満宮では梅が真っ盛り!
門には梅をかたどった模様もありますね。
満開まであと少しかな?
これはメジロとか留まっていてくれると
いい絵になるんだけどなあ。スマホでは厳しいかあ。
さて今日はニャーニャーニャーで猫の日ですね!
通りかかった公園で、猫箱と思しきものを発見!
指さし確認 猫ヨシ!中には布も敷いていて、
居心地がよさそうです。
外に出ている猫も撮影会状態で大人気でした。
ここらでは猫が愛されてますねえ。