さてとある日のこと。
みらい長崎ココウォークにあります丸亀製麺
でお昼を食べましょう!今回はTOKIOのこれ!
思ったより味が濃い目かな?うどんに合わせるには
これくらいの方が良いのかもしれませんね。
ニラとバターと味噌味とで、すっかりいい気分に
なりました。美味しかった~。
さてとある日のこと。
長崎出島メッセで開催されていたクリスマス
ワイヤーマルシェに行ってみました。
出島メッセではしょっちゅうこういったイベントが
開催されています。入場無料の物なら何も
知らなくてもふらふらと入っちゃいます。
今回はいろんな手作り系のお店みたいですね。
コケ玉すごい!色々ありますねえ。
こちらは壁掛けのミニチュア!なかなか手が込んでますね。
時間が有る時はまた出島メッセに行ってみよ~。
さて昨日の事。
朝目が覚めるとそこは雪国だった!
休みの日で良かった~。絶対会社行けない
パターンじゃないですか。
例のごとく娘たちとお外を駆け回る!
墓地ももう雪にまみれて大変です。
大変と言えばお外の猫達も大変ですよね。
なんか両足揃えている光景が目に見えるようです。
さてとある日のこと。
うちの娘達にせがまれてまたもやQUWAII訪問です。
ローストビーフ丼は偉大なり!いつ見ても
写真映えしますねえ。
そして今回はラーメン野菜マシマシチャーシューマシマシ!
見た目が若干ヤバいですね。しかも当日は若干胃もたれ気味
でしたが、いざ食べてみるとすんなりと入ってしまうのが
不思議ですねえ。
さてとある日のこと。
長崎駅のかもめ横丁にありますBABAKEに
行ってきました。
久しぶりですので基本のらーめん白!
鶏がらスープと豚骨が見事なハーモニー!
チャンポンで慣れ親しんだ組み合わせだからか、
メチャクチャ満足感が高い逸品でした!
今度はこの店舗限定あご出汁つけ麺も食べなきゃですね!
さてとある日のこと。
長崎市銅座町の甘蕉倉庫のところに小さな
立て看板。覗いてみると「ノギ中華そば店」と
書いてあります。12/3オープンだから新店ほやほやですね。
塩中華そばと醤油中華そばの二択のようですね。
麺Aってのは豚煮干しのたれそば!そちらにも興味ありますが
まずは基本の塩中華そばにトッピング特製!
どうやらワンタンと煮卵と海苔がトッピングのようですね。
じんわりと美味しい味わい!あとメンマが結構おいしい(笑)
朝10時からやっているってのも結構ポイント高いですね。
リピートしてみましょう!
さてとある日のこと。
長崎市江戸町にありますつけ麺ぱぴこ。
師匠である博多一幸舎の創業者の吉村幸助氏が
来崎して幸ちゃんラーメンを提供との事!
長崎市で博多ラーメンが食べられるイベント
なんてそうそう無いですしね。
頑張って19時半に行ったら売り切れ直前
滑り込みセーフでした!良かった良かった。
チャーシュー麺を選択です!
おお~。若かりし頃福岡でよく食べた懐かしい系の
豚骨ラーメンじゃないですか!明日が仕事でなければ
当時のようにニンニク入れまくるのに(笑)
さてとある日のこと。
オタフクソース監修のお好み焼鉛筆削り器を
入手しました!
ソースとマヨネーズ、青のりがかかってます!
そして鉛筆の削りかすがかつお節になるって寸法です!
これはなかなか素敵なアイデア商品!
さてとある日のこと。
海星高校生物部さん達が植えた小麦は
今こんな感じ!
見事に生えてきましたね~。寒いさなか、
ひょんひょん伸びていきますね。
一方うちの方では、今回蒔いていない
フダンソウの芽がいくつか出ています。
たくましいなこいつら。こぼれ種がこんなに
立派に生えてくるとは!
移植してちゃんと育ててみましょ。
さてとある日のこと。
この切り株を水流で掘り起こせないか
実験してみましょう!
…ですよね~。単純に水没するだけで、
根に絡んだ土を洗い落とす程度の効果しか
無いですね。
ちょっとは掘り起こしが進んだかな?
泥水の跳ね返りで服が泥だらけになった割には
こんなもんかあ。やっぱり真面目に掘削して
根を切るしかないようですね。