さてとある日のこと。
現代の世界にも猫型ロボットがいると聞き、
じゅうじゅうカルビに行ってきました!
うん、他店舗にもいる配膳ロボットですが
表情豊かなのがアイデア賞ですね!
なでると喜ぶ機能とか素晴らしいアイデア!
これだけでご飯3杯いけますね!
さてとある日のこと。
風呂屋跡地に生えていたビワの木を2本
業者さんに伐採してもらいました。
切り株除去は10万円かかるとの事なので、
自分でやってみましょう!
…当たり前ですが、5m以上の木の
切り株ってデカいですね。
周りの土を掘っては根っこを切り、
を繰り返しの地味な作業です。
うん。一日にしてならずじゃ!
高圧洗浄機で根に着いた土を洗い落とすとか
色々工夫すればもっと作業性上がるかも。
ジャッキで切り株を持ち上げるって手も
有るみたいですが道具が有りませんねえ。
まあ地味に繰り返しましょう。
さてとある日のこと。
元風呂屋だった土地も畑にしつつあります。
一部はタマネギ作ってますが、まだまだ
瓦礫がわんさか出てきますね。
これはボイラーの中を確認する小窓のフタ?
小さい頃、悪い事するとこのフタを開けて
燃え盛る炎を見せながら「ボイラーの中に
放り込むぞ!」と叱られたもんです。
瓦礫を掘り起こすとともに、米ぬかともみ殻、
米麹を土に混ぜ込みます。これできっと
ぼかし肥料ってやつになるはず?
さてとある日のこと。
9月半ばに植えたスティックブロッコリーが
いい感じに成長しました!
花蕾が食べられるサイズになってきましたね!
早速いくつか収穫!スティックブロッコリー
なので、脇芽もどんどん伸びてきます。
継続して収穫できる作物って楽しいですね~。
さて先週の続き。
広島駅にてラーメンをいただきました!
広島ラーメンの我馬です。
チャーシュー麺が大変美味しそう!
いわゆる醤油豚骨です。豚骨と鶏ガラ、
香味野菜を煮込んだスープが優しい味わいです。
麺は博多豚骨ラーメンより若干太い感じですね。
大変美味しくいただけました。
さて昨日の続き。
ランチクルーズに参加してきました!船で
瀬戸内海を巡りながらのお昼ご飯です。
11月末とは思えないくらいのポカポカ陽気。
船内は日光で暑いくらいです。
色々島を巡りましたがやはり宮島ですよね!
3年前に来た時には工事中で見えなかった
大鳥居が見える!宮島よ!私は帰ってきた!
足元に岸から渡れる足場が設置してありますが、
これはこの日が最後だったとの事です。
それはそれで貴重な絵になりましたねえ。
さてとある日のこと。
お多福グループの社員総会&祝賀会に
出席してきました。丁度100周年との事で
色々と派手でした!祝賀会ではゲストに
アンガールズも登場です。広島出身らしいですね。
終わり辺りには記念の花火が100発!窓から見えない分は
モニターで写されていました。
100周年記念ソングの「100年サンシャイン」は
斉藤和義さん!サインも飾ってました。
100周年記念Webムービー「笑顔の理由」
にて聞けますので、下記リンクから聞いてみてください。
さてとある日のこと。
長崎市役所辺りを闊歩していると素敵な
ケーキ屋さんが!クリスマスケーキの予約
を受け付けてますね。
その中にシュトーレンも予約を受け付けているようです!
シュトーレンとはドイツの伝統的菓子パンで、ドライフルーツ
が練りこまれています。少しずつスライスして味わうのが
楽しいんです。
その辺の店で安いのを買っちゃうと、バターを使ってない
場合が多いのでちょっとがっかりします。
本格的なシュトーレンが売っているってのは嬉しいですね~。
お値段はそこそこしますが予約完了!
引き渡し予定日が楽しみですねえ~。
さてとある日のこと。
市役所近くの公園ではイチョウが綺麗に
黄色になってきています。
まだところどころ緑ですねえ。
よく見てみると?
イチョウの葉っぱって根元から黄色に
変化していくのか!途中段階が黄色スイカみたいに
なっています。この年になるまで気付かなった(笑)
さてとある日のこと。
長崎ちゃんぽんリンガーハットに行ってきました。
お目当ては季節限定かきちゃんぽん!
どうせ食べるなら一番多い5個入りですよね!
牡蠣は餃子を焼く機械で焼いているのかな?
特製味噌スープが牡蠣の濃厚な味とマッチして美味しい!
リンガーハットの季節限定は大体当たりですねえ。